11月度は、ゼミの進め方・講師は変わる可能性があります。
※最小催行人数に達しない場合は、開催しないことがあります。ご了承ください。
「これからの自分に一番大切なこと」を物差しに、自分のキャリアを活かしきる場を考える。自分のキャリアを見つめ直し、キャリアを活かす場、求められる場はどこかを探り、そこに向かう手法を学び、実行計画を立てる。
いつまでもイキイキと活動し続けるために、自分が大切にしたいことを物差しに、何を、どこで、どんな役割で生きていくか、あるいは貢献していくのかについて考え、具体的な計画を立てる。
木村 勝 氏
中高年ライフデザインアドバイザー
電気通信大学 特任講師。日産自動車㈱入社、2014年「リスタートサポート木村勝事務所」を開設し独立。 30年を超える人事経験を通じて多くのシニアに対してキャリアチェンジのサポートを行う。
著書に『働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書』(朝日新聞出版)、『知らないと後悔する定年後の働き方』(フォレスト出版)、『ミドルシニアのための日本版ライフシフト戦略』(WAVE出版)。最新刊に『会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方』(ビジネス教育出版、2023年7月)がある。
佐々木 繁範 氏
本領発揮サポートコーチ
1963年福岡県生まれ。ハーバード大学院公共経営学修士。株式会社ロジックアンドエモーション代表取締役。日本興業銀行、ソニー他を経て、45才の年に独立。独立前は、キャリアの大事な時期にメンタルダウンでどん底に堕ちる。
その後、コーチングを受けながら、自分が大切にしたいこと、本当にやりたかったことに気づき、復活。現在は、コーチとして、自らが救われた手法を用いて、心が折れかかったり、勇気をくじかれたりした状態にある人たちが、本来の自分の良さを取り戻し、持てる力をフルに発揮できるよう支援している。著書3冊、講演、メディア発信多数。グローバル企業CEOや日本代表アスリートを含む、様々な人たちの本領発揮を支援している。
30代 会社員 男性
50代 会社員 男性
50代 会社員 男性
50代 会社員 女性
50代 会社員 男性
30代 会社員 男性
50代 会社員 男性
大杉 潤 講師
佐々木 繁範 講師
個人情報のお取り扱いについて/利用規約(最後までお読みください)