マスターズカレッジ

社外の人と学ぶオープンカレッジ
Masters College
マスターズカレッジ
社員の自走するセカンドキャリア獲得を会社が支援する時代へ
定年がゴールではなく一つの通過点になり、社員一人ひとりが自分のセカンドキャリアを描き、
会社がそれをサポートする時代。私たちは貴社の取り組みの一助になるサービスをご提供します。

2023年マスターズカレッジは、
「Breakthrough」
をテーマにゼミ講座を開講します。
これからの働き方・生き方を考え
自らのキャリア設計図を描く場を提供します。

マスターズカレッジご紹介動画

11月度は、ゼミの進め方・講師は変わる可能性があります。

マスターズカレッジの特長

1. オープンカレッジ
パソナマスターズの株主賛助会員企業の社員の皆さま、パソナマスターズのタレント就業中の方、その他一般企業で勤務中の皆さまが個人で参加する学びの場です。
2. 自身で選択する少人数ゼミ
・参加者が2つのゼミから自身で選び、セカンドキャリアの選択肢を認識できます。
・自身で選択したゼミから体系的に学び、ライフシフトへの心構えと、実現に向けた具体的な手法を学ぶことができます。

開催要領

  • 2023年度開校スケジュール

    全2回(1回あたり:1日4h×2日間)
    第11回 (終了)
    2023年6月30日(金)13:00-17:00
    2023年7月14日(金)13:00-17:00
    第12回 (終了)
    2023年11月17日(金)13:00-17:00
    2023年12月 1日(金)13:00-17:00
  • 開講形式

    オンラインZoom形式

    定員

    各ゼミ10名(先着順)

    ※最小催行人数に達しない場合は、開催しないことがあります。ご了承ください。

    受講料

    一般 55,000 円
    株主賛助会員 38,500 円
    ( 教材費込、消費税込)
お申し込みはこちら
このページの先頭へ

ゼミ内容

  • ゼミA
    キャリアを力に
    Breakthrough!

    「これからの自分に一番大切なこと」を物差しに、自分のキャリアを活かしきる場を考える。自分のキャリアを見つめ直し、キャリアを活かす場、求められる場はどこかを探り、そこに向かう手法を学び、実行計画を立てる。

    1.
    自律的キャリアデザイン (ライフシフト) の必要性を理解する
    ミドルシニアを巡る雇用動向を正しく理解する
    「人生100年・80歳現役時代」の働き方を考える
    2.
    人生のBreakthroughを図るために必要な5つのMを理解する
    ・1M
    マインドセット(会社依存→自律キャリア)
    ・2M
    ミッション創造(個人事業主宣言)
    ・3M
    学び(学びの波を起こし続ける)
    ・4M
    見える化(現状&将来&課題3つの見える化)
    ・5M
    マルチ化(3つのマルチ化)
    ①経験・スキル・知識のマルチ化
    ②人脈のマルチ化
    ③収入源のマルチ化
    3.
    これからのキャリアの方向性を明確化する
    今の会社で働き続ける/出向/転職/独立起業
    そのための実行計画を立てる
  • ゼミB
    これからの"自分を生きる"ために
    Breakthrough!

    いつまでもイキイキと活動し続けるために、自分が大切にしたいことを物差しに、何を、どこで、どんな役割で生きていくか、あるいは貢献していくのかについて考え、具体的な計画を立てる。

    1.
    講師の経験談~学びと教訓
    大企業と中堅・中小企業、独立起業の職場環境の違い
    有名ヘッドハンターから教わった、新しい環境で受け入れられる、活躍し続けるためのコツ
    自分が主役の人生設計
    次に進む前の準備、今のうちにやっておいた方が良いこと
    2.
    自分軸を知る
    自分にとって真に大切な価値観を知る
    自分がどんな人生を送りたいかを考える
    自分がこの先で本当にやりたいことを知る
    次の一歩を踏み出す際に、何が大事かを明確にする
    3.
    自身の今後3年間のライフシフト計画を策定する
    3年後にどこで、誰と何をしていたいかをイメージし、ステップバイステップのアクションプランを策定する。
    プラン達成に向けた、時間確保と優先順位のつけ方、仲間(コミュニティづくり)、振り返りの仕組化を考える。
お申し込みはこちら
このページの先頭へ

講師紹介

  • ゼミA


    木村 勝 氏
    中高年ライフデザインアドバイザー

    電気通信大学 特任講師。日産自動車㈱入社、2014年「リスタートサポート木村勝事務所」を開設し独立。 30年を超える人事経験を通じて多くのシニアに対してキャリアチェンジのサポートを行う。
    著書に『働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書』(朝日新聞出版)、『知らないと後悔する定年後の働き方』(フォレスト出版)、『ミドルシニアのための日本版ライフシフト戦略』(WAVE出版)。最新刊に『会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方』(ビジネス教育出版、2023年7月)がある。

  • ゼミB


    佐々木 繁範 氏
    本領発揮サポートコーチ

    1963年福岡県生まれ。ハーバード大学院公共経営学修士。株式会社ロジックアンドエモーション代表取締役。日本興業銀行、ソニー他を経て、45才の年に独立。独立前は、キャリアの大事な時期にメンタルダウンでどん底に堕ちる。
    その後、コーチングを受けながら、自分が大切にしたいこと、本当にやりたかったことに気づき、復活。現在は、コーチとして、自らが救われた手法を用いて、心が折れかかったり、勇気をくじかれたりした状態にある人たちが、本来の自分の良さを取り戻し、持てる力をフルに発揮できるよう支援している。著書3冊、講演、メディア発信多数。グローバル企業CEOや日本代表アスリートを含む、様々な人たちの本領発揮を支援している。

このページの先頭へ

参加者の声

  • 30代 会社員 男性

    少人数のゼミで、より親身になって講師の方からのアドバイスや一人ひとりの考えを共有できたことは良かった点です。
    一方でもう少し人数も多く、多様なキャリアの方がおられるとより自身の視野が広がると感じました。
    自分ではなんとも思っていない事でも、周りからすると興味を引く内容だったり、強みや能力だと感じることを共有することで気づくのは改めて定期的な機会として必要だと感じました。  
  • 50代 会社員 男性

    いろいろな人の考え方、思うところを聞けて大変良かったです。他の人の発言の中での何気ないワードやコメントからも今後自身が進むべく人生の中でヒントになるような箇所が随所にありました。
    普通はセミナーというと何となく重く一方的に話を聞かされるイメージがありますが、本セミナーは最後まで楽しく皆と考え学べ大変有意義に参加できました。
  • 50代 会社員 男性

    自分と異なる講師や他参加者の考えを耳にすることができました。参加者同士の交流が多くリラックスした雰囲気でよかったと思います。
  • 50代 会社員 女性

    講師が、参加されている一人おひとりへお言葉やご配慮をいただき、感謝でした。
    また参加されていた方々がとても真剣に今後の事を考えておられることを知る機会となり、刺激をうけました。
  • 50代 会社員 男性

    自分自身だけでなく、ほかの方の人生をみせていただき勉強になりました。
    自分の強みを複数組み合わせることの重要性をこの研修で考えたので、今後に生かしたいです。
  • 30代 会社員 男性

    参加して、自分に向き合うことができました。
    普段関わらない年上の方々から見識を聞かせていただき、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
  • 50代 会社員 男性

    同年代の受講者のライフプランや仕事観を聞くことができ、参考になりました。
    また、これまでの人生で何に幸福感を感じ、何に嫌悪感を感じたか等、改めて考え直してみることで、残りの人生で自分が大切にしたいと思うことが見えてきたことが一番の収穫でした。

講師の声

  • 大杉 潤 講師

    マスターズカレッジは、様々な業種で多様なバックグラウンドを持つ参加者が、お互いに本音で意見交換、情報交換ができ、大きな刺激や気づきをもらえるユニークな「ゼミ形式の学びの場」です。
    講師からも会社員時代、転職、起業などでの悩み、苦しみ、キャリア開発の経験談や多くの定年世代の活動事例が紹介され、自分にあてはめた場合のヒントが得られます。
    また、「人生とキャリアの棚卸し」や「自分の好き・得意・強みの発見」などの演習を通して、今後のマネープラン、キャリア開発、人生設計、ライフシフト計画を作成していくことで、実際の行動につながる成果が得られる場になります。
    皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
  • 佐々木 繁範 講師

    「シニア保育士として小さな子どもたちに関わりたい」と今後の目標を掲げられたり、「退職後にアスパラガス栽培に取り組みたい」ということを話されたり、参加者の皆さんは、会社勤めで考えたことがなかったことや、人生の中で本当にやってみたいことのヒントを見つけることができたのではないかと思います。
    また、参加メンバーには、人事の方で、社員の配属が計画どおりにいかず落ち込み、そこから自分のこれからの生き方を本気で考えたいと講座に参加された方もいらっしゃいました。
    他のメンバーも人事業務の苦しさなども聞くことができ、結果として、違う角度からの刺激も得られた良い機会となった様です。受講者それぞれの方にとって、今後の人生設計の上で何らかのインパクトにつながったのではないかと思います。

お申込み

個人情報のお取り扱いについて/利用規約(最後までお読みください)



最後までスクロールすると次に進めます。

マスターズカレッジ事務局

『お問い合わせ』は ⇒ こちら から、
または Tel:06-7636-6290 までお願いします。


このページのPDF資料はこちらからダウンロードできます
このページの先頭へ