学び直しが人生をアップデートする ── 大人だからこその3つのメリット

2025年04月09日

大人になってからの「学び」には、意味がある

「学生の頃は勉強が嫌いだった」「試験のための勉強ばかりで楽しくなかった」――そんなふうに感じていた方も多いのではないでしょうか。けれども、大人になってからふと「もう一度学びたい」「何かを知りたい」と思う瞬間が訪れることがあります。それは、人生の経験を重ねた今だからこそ、「学ぶ意味」に気づけるようになったのかもしれません。

では、大人が改めて学ぶことには、どんな価値があるのでしょうか。ここでは、3つのメリットをご紹介します。


まず1つ目は、自己成長です。新しい知識やスキルを身につけることで、自分の視野が広がり、日々の生活に新しい刺激をもたらします。「知らなかったことを知る」「できなかったことができるようになる」という体験は、自己肯定感を高めてくれます。ミドルシニア世代にとって、学びは心の若さを保ち、前向きな気持ちを育てる手助けになります。

 

2つ目は、キャリアの幅を広げるという点です。定年が延び、働く期間が長くなる今の時代、学び直しによって新しい仕事にチャレンジしたり、これまでの経験に専門性を加えることで、新たな役割を担うことも可能です。パソコンや語学、資格取得など、実務に役立つスキルを学び直すことで、「まだまだ自分は活躍できる」と感じることができるはずです。

 

3つ目は、社会とのつながりを感じられること。学びを通じて得た知識や経験を、地域活動やボランティア、講師活動などで活かすことで、自分の存在が誰かの役に立っているという実感が得られます。人と関わり、誰かに喜ばれることは、人生の後半をより豊かに彩ってくれるでしょう。

学びには、年齢の制限も、正解もありません。「今さら」と思わずに、一歩を踏み出してみることが大切です。興味のあることを、少しずつ、自分のペースで始めてみませんか?


あなたのこれからが、もっといきいきと輝きますように。